この場所なら、挑戦し放題! Reve Holdings 採用情報

WHAT'S REVE HOLDINGS REVE HOLDINGSとは?

REVE HOLDINGSは、会社を作る会社。
社員の夢から始まった様々な事業を統括している会社です。

REVE HOLDINGSは、会社を作る会社。投資用マンションの販売から賃貸管理までの一貫したサービスを提供、また、中古不動産の再生・リノベーション、空き家問題へアプローチする”リアルエステート”を中心に、不動産特定共同事業を行う”レクストアセットマネジメント”。賃貸保証業務を行う”レクストレントプラス”。REVE各社のブランディングとAI開発を行う”HYPEUP”。美容サロン事業を行う”make”など、社員の夢から始まった様々な事業を統括している会社です。

REVE HOLDINGSとは?

GROUP JOBS グループ内のお仕事

REVE HOLDINGS は6つのグループ会社を傘下にもつホールディングス会社です。不動産事業のリアルエステート、ブランディング・AI事業のHYPEUPなど…その事業内容は様々。社内ベンチャーに力を入れており、働きながらやりたいことに挑戦することも。これがREVE HOLDINGSが考える、社員の夢を応援する一つの形です。社内環境の整備とともに、環境問題への取り組みも各事業の中で行なっています。実際に働いている先輩たちのお話をうががいました。ぜひ見てみてください。

DATA データで見たREVE

就活生のみなさんが気になる数字やデータをご紹介。REVE HOLDINGSの特徴を掴んで、入社した時の想像を膨らませてみてください。

従業員数 166名(2024年11月)

2025年度は15名の新入社員が入社予定です。

売上高 82億円(2024年10月)

不動産部門を中心に、右肩上がりで成長を続けています。

年間休日 128日

計画有給5日間を含みます。
仕事とプライベートとメリハリをつけて働くことができます。

平均年齢 28.6歳(2024年11月)

若く勢いのある会社です。
早期のキャリアアップも狙えます。

男女比 男性57.2% 女性42.8%

男女比は大きくありません。
性別に関係なく誰でも活躍できるフィールドが整っています。

拠点 宮城・東京・愛知・大阪・福岡

大阪本社をはじめ、全国の主要都市に拠点を構えています。

離職率 3.0%(2024年度)

新卒定着率 98.3%(退職者1名)
新卒社員に限らず、社員の定着率がとても高い会社です。

TRAINING SYSTEM 研修制度

例えば、営業マンとして抜群に成績をあげる人が、部署を取りまとめる部長としてうまくいくとは限りません。それは、プレイヤーとマネジメントで求められる能力が全く異なるから。REVE HOLDINGSでは、各キャリアステージで必要な力を知ることが、そのステージでの活躍につながると考えます。リモートはもちろん、対面でのワークショップ形式や、自社開発の「社員専用・動画配信プラットフォーム」の活用も企画され、各キャリアに合った研修が充実しています。

研修制度

BENEFITS 福利厚生

基本的なものから、REVE HOLDINGS独自のものまで、手厚いサポートを揃えています。特に力を入れているのが 「#成長支援」に関する制度。社員の挑戦を歓迎し、夢をもって働ける会社を作り続ける。夢ある会社であり続ける。そんなREVE HOLDINGSの姿勢が福利厚生に表れています。ぜひこの制度を使いこなして、自身の夢を叶えてほしいと願っています。※掲載されている福利厚生は一部抜粋です。

🧑‍💻WORK

#キャリア形成

キャリアチェンジ制度

毎年1月に全社員を対象とした「人事異動希望アンケート」にて、配置転換を希望できる制度

キャリアドック制度(相談窓口)

社内インターシップ制度

社内公募制度

ジュニアボード制度

#成長支援

レイブ・D・チャンス制度

年齢や経験に関係なく社内起業できる制度。すべての従業員・役員が事業案を応募可能で、事業内容に関する制限はない。複数人での応募も可能

メンターシップ制度

先輩社員が「メンター」、新入社員が「メンティー」として、二人三脚で悩みや課題の解決を目指す制度。基本は就業時間内での活動だが、就業時間外の食事などに対し、毎月一人当たり5,000円まで補助される

#ワークライフ

時間単位有給

1年間で5日分まで年次有給休暇を時間単位で取得できる制度

選択的週休3日制

フレックスタイム制

在宅勤務

※各社によって規定は異なります。

#その他

社内リニエンシー制度

リファラルリクルーティング制度

💪HEALTH

#ウェルビーイング

禁煙サポート手当

現在喫煙者で禁煙に取り組もうとする従業員が禁煙外来を受診したとき、会社が自己負担分を全額負担する制度

#ウェルビーイング

低用量ピル処方費用全額補助制度

全ての女性従業員を対象に、オンラインピル処方サービス「スマルナ」にて処方された低用量ピルの代金を、全額会社負担で利用できる制度

#ウェルビーイング

インフルエンザ予防接種全額補助

冬季に予防接種を希望する社員は、会社の費用負担にて予防接種を受けることができる制度

#ウェルビーイング

ストレスチェック

医師によるオンライン相談窓口

#相談窓口

ハラスメント相談窓口

パワハラやモラハラなどハラスメントの悩みを相談できる窓口。社内窓口・社外窓口の両方に相談が可能。

#相談窓口

健康(心とからだ)の相談窓口

健康に関する心身の問題のほか、時間外労働や休日出勤などについて相談できる窓口

#相談窓口

総合窓口

通報窓口

管理部門窓口

🏠FAMILY

#子育てと仕事の両立

出生時育児休業(産後パパ育休)

「育児・介護休業法」で定められる、出生後8週間以内に4週間まで休業できる制度

#子育てと仕事の両立

ベビーシッター割引券

従業員がベビーシッターを利用した際に、対象児童1人につき1日4,400円分(2,200円×2枚)までの補助を受けられる政府主導の助成制度。1家庭につき1か月24枚(52,800円分)まで使用可能

#子育てと仕事の両立

認可外保育施設補助制度

職場復帰を前提として、3歳未満児を対象に、入園希望の認可保育園と実際に入園される認可外保育施設の利用料差額のうち、3分の2(上限3万円まで)を毎月補助する制度

#子育てと仕事の両立

子育て向け短日・短時間勤務制度

小学校就学までの子どもを育てる従業員が希望すれば、短日・短時間での勤務が適用される制度

🏝️VACATION

永続勤続者の功労表彰制度

満5年以上勤務した社員に、特別休暇(有給)として連続3日間のリフレッシュ休暇と旅行券が与えられる制度

🍀LIFE

#ワークライフ

家賃補助

会社都合の転居の場合、新卒社員は、辞令日より翌年3月分まで「全額会社負担」 、翌年4月からは「全額自己負担」。新卒以外の社員は、入居日より3か月は「全額会社負担」、4か月から12か月までは「半額会社負担」、13か月以降は「全額従業員負担」。

#ワークライフ

慶弔休暇

結婚や出産、弔慰などの際に申請が承認されると、特別休暇(有給)が与えられる

#ワークライフ

慶弔見舞金

結婚や出産、弔慰などの際に申請が承認されると、慶弔金もしくは見舞金が与えられる。

#ワークライフ

赴任休暇

通勤手当(+調整手当)

従業員貸付金制度

奨学金返還支援制度

賃貸不動産 入居者応援キャンペーン

Flow 採用フロー

私たちが本当に見たいのは、”ガクチカ”でも”履歴書”でもなく、皆さんのありのままの姿です。だから、REVE HOLDINGSが行う採用活動では、フリーな双方向コミュニケーションがメイン。備えてきたものとは違う形の面接に、「で、面接はいつ始まるんですか…?」なんていう就活生も。ぜひ飾らないあなたのことを教えてください。採用担当が皆さんのお話を聞けるのを楽しみに待っています。

01.会社説明会/02.書類選考/03.面接(2〜3回)/04.内々定

FAQ よくある質問

よく尋ねられる就活生からの質問に、採用担当が答えました。本ページをここまで見ていただいた方は、もっともっと聞きたいことが出てきたのではないでしょうか。ここにない質問は、ぜひ説明会で直接確認を。会社のこと、仕事のこと、制度のこと、採用のこと、将来のこと…なんでも聞いてください。

配属先はどのように決定されますか?

ご本人の希望と適性を考慮して、配属先を検討いたします。配属後のミスマッチを防ぐために、入社前に人事担当と綿密に面談をおこないます。この面談と内定者研修を通じて、個人の力の活かせて、個人の描くビジョンに寄り添い、成長できる部署を、入社前に人事担当からお伝えします。

必要なスキルや資格はありますか?

運転免許が必須となります。また、宅地建物取引士の取得を推奨しています。宅建資格をお持ちの方には資格手当がございます。

入社前と入社後のギャップはありますか?

「不動産会社の仕事は大きな商材を扱い、成果を残した分だけ還元されるためにやりがいがあるが、営業マンは残業が多く、オフィスはノルマに向かってピりついた雰囲気だ、というイメージが強かった。しかし、営業職の先輩自ら業務時間内にしっかりと仕事を終わらせて定時に退社して、成績もしっかり残しており、ロールモデルとなっている。また、オフィスはリアルエステートを含めグループ会社の社員がワンフロアに集まっており、先輩後輩、上司部下、他部署問わずコミュニケーションが活発に行われている。おかしいと思っているが昔からの風習で言い出せない、というようなことがないので居心地がいい。社員の平均年齢が低く、年の近い先輩が役職を手に付けて、会社を動かすような会議で発言をしている姿をまじかで見られるので、モチベーションも保たれる」(2024年入社1年目の社員の声)

新卒採用はいつからやっているの?

10月から週に1~2回、定期的に会社説明会を実施しております。説明会は、少人数、参加型でおこなっております!まずはそちらにご参加いただき、興味を持っていただきましたら選考にお進みください。

面接についてくわしく教えてください。

一次面接と二次面接は人事担当2名が行います。作りこんだガクチカや志望動機よりも、ありのままのあなたを知りたいので、のびのびとコミュニケーションのとることのできる環境を用意しています。また、ありのままの会社を知ってもらいたいので、会社の魅力、働き方をお伝えする機会にいたします。最終面接は、人事担当と役員がおこないます。我々が皆様を選ぶ場ではなく、お互いのビジョンを共有する場です。ぜひ、お気軽に選考にご参加ください!

Guideline 募集要項

学部

問わない

給与

月給317,000円

  • 最終学歴を問わず一律
  • 月給には一律30,000円の通勤交通費、業務手当54,300円(30時間分の残業代)含む
  • 固定残業代は残業がない場合も支給し、相当時間を超過する場合は別途支給
  • 通勤交通費が30,000円を超過する場合は別途支給
  • 試用期間は6カ月とするが、条件面や福利厚生は変更無し
諸手当

資格手当:3万

賞与

賞与年2回(業績による夏季・冬季)

休日休暇

年間休日128日

勤務地

大阪・東京・愛知・宮城・福岡
※各グループ会社によって異なります。

勤務時間

実働8時間のシフト制勤務
シフト例
1. 9:00~18:00 (休憩60分含む、実働8時間)
2. 10:00~19:00 (休憩60分含む、実働8時間)
3. 11:00~20:00 (休憩60分含む、実働8時間)
※各グループ会社によって規定が異なります。

さあ、挑戦し放題の未来へ!

Let's New Challenges
ENTRY
Entry